【隔週刊】「れいわ新選組の支持率 自民党抜く」「かくれ貧困って!?」「リア充アピールの裏側とは」他 2025/3/15

熱血お母さん100% 市議会で奮闘!
あなたは、もっと たいせつ にされるはずの人なんだ
■支持率 自民党抜く!

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が2月22、23両日に実施した合同世論調査で、若年層の政党支持率の変化を発表した。
30代では、国民民主が15・9%、れいわ新選組が14・4%となり、自民は11・2%で、の自民党の支持率を抜いた。
れいわ新選組の経済政策の一丁目一番地は、「消費税廃止」。
もうこの30年間の不況に対する処方箋は、これ。
大胆な政策を打たなければ国内の経済はさらに悪化し、バタバタと倒れていく状態に突入していく。その結果、戦争政治に巻き込まれるという危険があるからこそ、まずは国民にお金が回らなければならないと主張し続け、伝わり始めたのだと考える。
かくれ貧困って!?
「どこに貧乏な人がいるの?電車に乗ればみんな値段の高いスマホを持ってるし、ボロボロの服も着ていない。貧困な人なんていないわよ!」そういうご意見を頂いたことがあります。
その見えてる人たちはほんの一部で、実際に、お金がないという人が多い。化粧品は安いものを買う。なんなら100円ショップのものを使って節約。服装の見た目やスマホはだいたい同じように見せるけど、ご飯は一食抜いてる。コンタクトレンズはワンデイを1日で使い捨てず1か月くらい使っちゃう。
リア充アピールの裏側とは
貯金はない。冠婚葬祭に参加できない。国民健康保険料金払えない。車の維持費や高額な通信費を払い続けている。見栄やライフスタイル維持のために無理をする。ブランド品や外食、旅行などで「普通の生活」を装っている。
周囲に貧しさを悟られたくないため、無理して支出を続ける。
SNSでの「映え」や、見せかけの成功にこだわる。
「節約してるだけだもん」
いや、それは実は貧困。
見た目には分からないが、苦しい生活がある。
そんな自分に向き合いたくない、向き合ったら辛い、認めたくない、認めたところで社会は救ってくれないと、私も若い頃思っていましたし、今でさえ、不安の生活の中。
30代になり、自分の経済的状況では、結婚する自信がない、子どもを育てられる自信がないから作れない、将来が不安でならない。
しかし、たいていは、自分には学歴がないことや、自分は要領が悪いとか、自分は育ちが悪いとか、親がダメだから等々、だからこんなダメな状況なんだと、自分たちを責めてしまいがちだけれども、
そんな社会は、間違ってる。
今や、「学歴」「生涯年収」は親の収入に比例するとも言われている。そもそもそこに政治の失敗がある。本来、誰もが生まれながらにして尊い存在。自分のことを責めて耐えるために生まれてきたんじゃない。もっともっと叫んで良いんだ。
自分たちの人生はこんなはずじゃない!と。
だから、今こそ、れいわ新選組なのです。
消費税廃止!現金給付で経済回せ!ということ。
東京都議会議員選挙
東京都議会議員選挙(2025年6月)における、れいわ新選組公認候補予定者決定について
れいわ新選組は役員会を開催し、下記の通り、候補予定者3名の公認を決定致しました。
■東京都議会議員選挙
(2025年6月13日告示 / 6月22日投票)
世田谷区
じんむら浩平
(都政政策委員)
下肢障害になった経験をもとに、移動格差をなくすための製品開発・販売や啓蒙活動に取り組んできた。
障害を持つ当事者として、また起業して 10 年の経験を重ねる中で、消費者や中⼩零細企業にとって不利な仕組みが多く存在することを痛感している。
どんな環境で⽣まれ育っても、誰もが平等に⽣活し、希望があれば誰でも挑戦できる社会を実現したい、その思いを胸に、政治活動をスタートした。
杉並区
海保とくま
(都政政策委員)
私はHondaで制御システムの研究開発に携わってきました。⾞の制御が機能しないと事故につながるように、政治という社会の制御システムも機能不全に陥っています。
私は貧困家庭で育ち、社会の厳しさを実感しました。東京の格差を是正するため、積極財政を推進し、住宅⽀援の拡充を提案します。
東京が変われば⽇本も変わる。都の財源を活かし、政治を最適化するため、全⼒を尽くします!
練馬区
たぐち ゆり
(都政政策委員)
私は東⽇本⼤震災による原発事故が発⽣した後に、妊娠、出産を経験する中で、放射能が⼈体や環境に及ぼす影響や、⾷の安全について考えるようになりました。
⼀⽅で、看護師をしながら 2⼈の⼦育ての最中に乳癌になり、⼿術、抗がん剤治療も経験し、患者という弱い⽴場を経験しました。
訪問看護をしていた時には、様々な理由で適切な医療を受けられない⼈を⽬の当たりにしました。
様々な問題を突き詰めて考えると、あらゆることに政治が関係しています。ここ、東京から政治を変えて⾏きます。
3月16日から小金井市議選

れいわ新選組から公認の候補予定者
村上ようすけ候補
応援よろしくお願いいたします。
■石井れいこの思いとは…
目の前で人が溺れていたら、迷うことなく手を差し伸べる――
そんな社会であってほしいと願います。
この「社会」という荒波は、海や川とすべては同じ自然の一部です。
どんなに泳ぎが得意な人でも、いつどこで溺れるか分からない。
それほどまでに、この「社会」という自然の脅威は大きいのではないでしょうか。
だからこそ、自分の利益だけを追い求めるのではなく、誰かが苦しんでいないか、泣いている人はいないか、周りを見渡してほしいのです。
誰もが救われる社会をつくるために。そして、すべての人がその権利を取り戻すまで、私は諦められません。ぜひ一緒に並走してほしいです。いつでも仲間を募集してます。お声かけください。
■【動画で見る】石井れいこってどんな議員??
石井れいこYoutubeチャンネル 配信中!
この社会の問題は、1人じゃ戦えないです。
生活不安、息苦しさ、政治に無関心、それはあなただけのせいじゃない。
■【サポート募集】
是非私たちと一緒に活動をしましょう!
仲間はいつでも募集してます。
サポーター登録はこちら
■ご寄付はこちら↓
活動にはチラシ代、ポスティング代、活動費等どうしてもお金もかかります。れいわ新選組を拡げるお力貸してください。
ご寄付はこちらから
■【公式SNS】でも情報を発信してます。
是非ともフォローやいいね!よろしくお願いいたします。
2025年3月15日発行 / 石井れいこ & PEACE SCRUM